今日はトラジロです
今日は、久々に佐賀まで。
ケーキ屋でもなんとか屋でもなしにピッツァ屋であ~る。
ピザ屋などといったら怒られるからね。
案の定朝はだらだら・・・
11時頃家を出る。とりあえず長野峠へ。
うちからはこれが一番近い。
長野さえ登ってしまえば、あとはつーと下るだけ。
帰りの方が上りが多いとも言うけどね。
帰りのことなどいちいち考えないのだ、逃げれない状況も少しはいいこともあるので深くは考えない。
後で死ねばいいのである。
信号停車以外は止まることなく到着。
とは言うものの、いつものように頑張ったり休んだりではあるが。
いつもよりはがんばれたのでよしである。
ランチのピザセットをいただく。
店が落ち着いた頃に、色々とお話。
さて、帰りは長~い登りが待っているのだ。
おお、意外と走れるよ。上りもさほど苦にならない。
途中ダムの駅で水の補給。
長野峠までは意外と、(意外とというところは重要)さくっと上れた。
が、だがしかしやね、そこは長野の折り返し。
ま~辛い、やはりヘタレてしまった。
ま、登ってしまえばあとは下るだけだからね。
おテントさん。今日は、一日なんとか持ちこたえてくれてありがとうございました。
今日はトラジロです
最近土日にボチボチ忙しくさせていただいているおかげか、休みはだるい。
そうは言っても家を出ないことにはダラダラと一日が過ぎてどんより感満載になってしまうことはわかっておる。
先週もうだうだしていたが、曲渕うどンを食べるぞ!!エイと家を出た。
案の定だるいのだが、糸島峠はへこたれることなく上れた。
すこ―しは心肺が上がってきあとかな?
今日は雷山雷山雷山と皆さんが盛り上がっていたのでとりあえず行ってみることに。
いや~ダメダメ、心肺停止か手ぐらいだめだこりゃ。
まーガシガシ走れる人にはわからない悩みかもしれんな。
とはいえいじめてやらないと鍛わらないだろうからとりあえず雷山。
加布里から、有料の横を久しぶりに。
GSのところから三坂方面へ。
調子はイマイチ。
頑張ってみたり、緩めたり。
三坂神社が見えたので、初お参り。
三坂のセブンで給水。雷山を目指す。
ひーひーで登り終えると白いやつが見える。シャーセンのところでキタジに遭遇。
むむむ。毎日のように登ってないかい?
今日の目的はここ。
雷山神社から、白糸、長野とこえてななの湯でひとっぷろ浴びて、汗臭いジャージにまた袖を通してここ。
まいど~久々ですが。
フィッシュピタサンドとこーしーセット。
あとはゆるりと帰ります。
今日は、帰りも意外と走れたな。意外とね。
ぼちゃい携帯のカメラなんで画像はご愛嬌で。
今日はトラジロです
梅雨入りしてなんだかどんより。
土日は晴れるかな、晴れるといいね
で、てな感じですな。写真は難しい。
1