来年の干支はうさぎ
こんにちは、トラットリア ジロ マスター小林です
来年の御節の試作とミオ・マンマ辰子さんがウズラのたまごでうさぎを作っていたので、ぱちりと一枚とってみました。辰子さんは、中村短期大学に学び、中村ハル先生の助手として働いていました。ですので多少なり料理の知識もあります。何か料理について聞きたいことがありましたら、こちらのブログのコメント欄に書いていただければ、皆さんのお力にお役立ていただけると思いますのでお気軽に書き込みください。すぐに返答が帰ってこないかもしれませんが、気長にお待ちください。
トラットリア ジロ12月オープン予定
住所は、糸島市志摩岐志3-3になります。
お近くにお寄りの際は、きがるに、のんびり、ほっこりしに来てください
場所地図は、こちらよりご覧ください。
今日は、朝から糸島商工会スタジアムに行ってきました。
トラットリア ジロ マスター小林です
子供たちの絵、イヤー違いますねー僕らの若い頃とは。デジタル時代でデジカメなどになれてるせいなのか、構図が立体的といいますか、奥行き間があります。僕らの若い頃とは違いますね~それにしても上手にかけてます。
グライダーの展示などもあり、子供たちは乗り込んで大はしゃぎ
実演講習のコーナー天然素材でリップクリームを作ってます。
素材をビーカーに入れて、湯銭で溶かしてます。この後色粉や香りをつけてリップの容器に入れます。ところが事件です。女の子は容器に移している最中に全部こぼしてしまいました
でもご心配なく、(実演コーナーのおねーさんは言いました)もう1回作ろうか。
めでたしめでたし。がんばれがんばれ。
ちきゅう屋竜馬とその仲間たち。竜馬が最終回が近いということで、土佐のお酒を販売されてました。私も小さいやつを1本、最終回にこれでいっぱい
反対側のブースに農家の惣菜屋惣菜畑がんこさんが出展。すんません写真を撮りそこね・・・かき餅を買いました。(ばりうま)創業46年の杵つき餅で、杵と石臼で搗き引きが強くおいしい餅です
鏡餅も作られてるそうです、正月のお餅ちにどうですか。
あと注目したのが、八起産業さんの竹パウダー「ゆめ竹」もともと商品化されていた竹パウダーを細かく、細かく、細かく、粉にした商品らしく、畑の土壌改良、生ごみコンポスト用のぼかし材として使えば畑の肥料として、流し風呂の排水溝などのぬめり取り(実際ステーキやさんでも匂いが消えたそうです)ペットに食べさせると、糞の匂いが消える。などの効果があるそうです。自然な暮らし向きな商品ではないでしょうか。
出演
グライダーとおにいさん
アロマ 工房・香の宮 阪井麻紀さん ホームページ構築中のようなので、電話、メールでお問い合わせのほうがいいようです。TEL090-4778-8128 E-mail:info@kaorinomiya.com
ちきゅう屋竜馬こと ログハウスのおもしろい酒屋 酒みせ ちきゅう屋さん日本酒、焼酎、ワインなどいろいろとそろいます。TEL092-330-5635
池田清勇税理士事務所 税理士 池田清勇さんTEL092-324-0628
農家の惣菜屋 惣菜畑がんこ 店長 柚木マスミ(ユノキマスミ)さん写真がなくてごめんなさいTEL092-323-5135糸島市加布里905-1
八起産業さんTEL092-323-2729ホームページのほうから竹パウダー日記ブログへ行けます。詳しい情報はこちらからご覧ください。
トラットリア ジロ12月オープンに向け準備中
住所は、糸島市しま岐志3-3になります。
お近くにお寄りの際は、きがるに、のんびり、ほっこりしに来てください
場所地図は、こちらよりご覧ください。
こんばんは、トラットリア ジロ マスター小林です
【お店の進捗状況です。】
デッキの土台ができ上がり、防腐剤の塗装と店舗内電気工事、店舗の外側にトイレを取り付ける工事が始まりました。デッキからの引津湾の眺めがいい感。宝当神社のある高島も拝めます。ここから拝めば宝くじも当たるかもね~出来上がりご期待ください。
トラットリア ジロの住所は、糸島市志摩岐志3-3になります。
お近くにお寄りの際は、きがるに、のんびり、ほっこりしに来てください。
場所地図は、こちらからご覧ください。
今日は朝から、ツイッター仲間の誘いで朝からサイクリング
トラットリア ジロ マスター小林です。
相棒のビアンキが、入院中のためイナさんの自転車を狩りに・・・(借りです)産の宮まで。
途中こないと思われてた参加予定のメンバーのつぶやきを発見。あやうく本当のつぶやきにするところでした合流して出発。南風台から二丈方面へ
これが全国唯一のハネ木絞りの道具、ハリの反対側に重りをつるしテコの原理でギュ~と絞ります。時間と手間のかかる方法です。当然やさしくジックリ絞れるので、雑味のないすっきりとした味わいになってます。(個人的な感想です。)何はともあれおいしいお酒ということです。お試しあれ~こちらでノンアルコールの甘酒を試飲させていただきました。とても飲みやすく、整腸作用や美肌効果があるそうです。女性の方どうぞ~
龍谷禅寺へ(糸島市二丈波呂474)今日はお寺で田んぼコンサート和民のうたがあるそうです。その場で情報を得たため、遅い情報ですみません。
第6回との事ですので、来年も開催されるものと思います
詳しい情報お問い合わせはこちらより
◆主催 龍国禅寺/田んぼコンサート2010実行委員会
久しぶりのサイクリングでしたが、何とか付いていくことができました。朝からのサイクリングはすがすがしい気持ちになれました。皆さんも自転車に乗られてみてはどうですか?
トラットリア ジロ12月オープンに向けてただいま準備中です。
場所は、糸島市志摩岐志3-3になります。
お近くにお越しの際は、きがるに、のんびり、ほっこりしに来てください
店舗場所地図は、こちらからご覧ください。
昨日も牡蠣今日も牡蠣うれしい限りです。
トラットリア ジロ マスター小林です
岐志の牡蠣始まってます。今年はキロ800円になってます。今日は、ブログやホームページその他販促グッツなどでお世話になっている友人を連れて店の近くの牡蠣屋さんへ、友人は4キロかって少しおまけまでもらってました夏が暑かったため今年は生育が少し遅れているそうです。
牡蠣は冷蔵庫に入れず、外の涼しいところに置いておくといいそうです。冷蔵庫に入れると、酸欠で死んでしまうそうです。牡蠣は生きてますからね。でも何より新鮮なおいしいうちに食べてくださいね。
牡蠣小屋情報
営業期間11月~3月頃まで 営業時間10時~16時頃まで 価格1キロ800円
お問い合わせ
JF糸島漁業協同組合本所TEL092-328-2311糸島市志摩岐志778-5※お問い合わせは、平日の8:00~17:00の間にお願いします。との事ですのでよろしくお願いします。
岐志漁港へのアクセスは、こちらよりご覧ください。
トラットリア ジロ12月オープン予定
【店舗準備 進捗状況】
デッキ工事も始まり、だんだんお店らしくなりだしました。天気の良い日には、デッキから宝当神社のある高島も望める用になります。店舗住所は糸島市志摩岐志3-3になります。
お近くにお寄りの際は、きがるに、のんびり、ほっこりしにきてください
店舗場所地図は、こちらよりご覧ください。